第31回北陸大会 開催決定
第31回北陸大会の開催が決定いたしました。
大会の詳細につきましては、随時こちらのページにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

大会概要
期間 | 2026年3月16日[月] -19日[木]
会場 | 金沢市内
主催団体 | 日本模擬国連
運営団体 | 第31回模擬国連会議北陸大会事務局
大会コンセプト -わ-
今回の大会コンセプトは「わ」です。
「わ」には、「和」「環」「我」「羽」「笑」など、模擬国連における多種多様な場面において、様々な漢字を当てはめることができます。
「我」:自国益を追求する主体性としての「我」
「環」:多国間交渉を通じて築かれる「環」
「羽」:模擬国連というフィールドで羽ばたくための「羽」
「輪」:全国大会ならではのつながりとしての「輪」
「笑」「和」:最後に笑顔で「あじゃーん」するときの「笑」や「和」
今大会では、以上に述べたような「わ」を広げること、新たな「わ」を見つけることにより、模擬国連の楽しさを再確認・再発見する場にして欲しいという思いが込められています。参加者の方々は、日々の研究会・支部会議や交流においても、「わ」を広げていることと思われます。しかしながら、本大会は4つの全国大会の中でも、本年度を締めくくる場です。これまで積み重ねてきた議論や学びを一つの集大成として形にしながら、日々の活動とはまた異なる角度から、模擬国連の楽しさを感じていただきたいと考えております。大会における、ひとつひとつの出会いや対話が、参加者の方々にとって新たな「羽」となり、今後の模擬国連活動や人生の糧となることを切に願っております。
このコンセプトは、参加者だけではなく、事務局員やフロントなど、大会運営に携わるすべての人々にも向けられています。大会や会議をつくり上げるためには、一人ひとりが自分の役割を果たすだけでなく、「大会成功」という共通の目標のもとに思いを一つにし、互いを尊重し合いながら「わ」を広げていくことが不可欠です。模擬国連という場は、参加者が議論を重ねて議場、世界を動かすように、運営もまた、多くの人の協働によって支えられています。会議を陰で支える人、参加者を迎える人、場の空気をつくる人——それぞれが自分の「我」を大切にしながらも、「和」と「輪」を意識して関わることで、初めて大会全体が一つの大きな「わ」として形づくられていくと考えております。
このような願いを込めた大会コンセプトの下、大会開催に関わるすべての皆さまと共に、心を一つにして、より良い大会を築き上げてまいりたいと考えております。
第31回模擬国連会議北陸大会運営事務局
事務総長 小泉穂乃佳
開催会議
お問い合わせ
お問い合わせは、以下のメールアドレスにて承ります。
お名前・ご用件を明記した上、お問合せください。
hmunc31.info@gmail.com


